七転び八起き(・∀・)

ずぼら主婦によるずぼら日記。旦那をこよなく愛しております。

伝い歩きによる腰痛

どうも、ひらりんです!

 

1歳を迎えた伝い歩き大好きボーイことちびひら。

ダンボールのゴーイングメリーズ号でずんずん進んでいくのですが、

ひらりんの手を取って一緒に歩くこともあります。

 

 

ゴーイングメリーズ号についてはこちら。 

slob.hateblo.jp

 

 

 

微妙に低いので、長時間付き合っていると腰がやられます…。

何かいい方法はないのだろうか。

 

近々、階段ブームがくると予想しているので、腰痛はどんどん悪化していきそうです。。。

 

手をとって歩いていると、

もたれてくる重さが日に日に軽くなり

自分の力で歩けるようになっていくのを感じます。

 

もう歩く日も近いのかな。

気づけば、はいはいを見てない、なんてことになるのかな。

 

得意げな高速はいはいを目に焼き付けておこうと思います(^^)

 

とはいえ

まだまだ伝い歩き中に転んでばかりのおドジさんなのでしばらくは、はいはいが続きそう。

 

ではでは、今日はこのへんで。

ばいばーい!

物の帰る場所

どうも、ひらりんです!

 

よく物をなくします。

あれ?どこいったっけ??

と思って買い直す。

と、なくしものが見つかる。

この不思議。

 

ひらりん七不思議の一つなのですが、

いつもそんなことをしていたら、夫に言われました。

 

「ものに帰る場所はないの??」

 

夫のすごいなーと思うところなんですけど

たぶん、夫は、いつもぐちゃぐちゃに片付けるひらりんに、頭にきてたと思うんですよね。

なんで違うところに片付けるの!?

って。

 

それを、そのままぶつけずに、

どうしたらひらりんに伝わるかなー

って考えてくれて

疑問系で投げかけたんでしょう。

 

答えをいうより、自分で見つける手助けをした方がいいだろう。

 

って。

 

その答えが、

「ものに帰る場所はないの??」

だった。

 

ものに帰る場所???

どういうこと??

 

と思いつつ、

これまで「なんとなく」で決まっていた片付けに対して、きっちり決めることにしました。

 

きっちり、といっても、

具体的なものの名前と場所を決めるのではなく

「工具っぽいものを置く場所」

というのはぼんやりさせつつ、

場所を一か所にする。

 

それまでは、工具の中でも、ドライバーは棚の中、電池は納戸の中、輪ゴムは…ってばらばらだったんですよね。

セロハンテープは文房具入れと棚の中、と、違う場所に同じものがあることも。

 

ぼんやりとした分類名だけど、場所はひとつ!

 

これをルールに変えました。

 

すると…

びっくりするほど、家がきれいになる!!!!

 

ひらりん宅の美化計画、見事成功です。

 

すんなりとうまくいったわけではなく、

ぺたぺたと分類テープ(工具、書類、など)を至るところに貼っていく夫に

 

見栄えが悪い…−3−

 

と不満を持ったり。

ぼんやりとした分類なので

ガムテープは工具だけど、セロハンテープは工具???文具???

とうまく仕分けできなかったり。

 

ただ、やっていくうちに、

セロハンテープは文具。

ガムテープは工具。

と覚えます。

さらに、それまで貼られていなかった自分の服用のタンスに「ズボン・スカート」と「シャツ」と買いてテープを貼ったり。

少しずつ変わっていきました。

 

夫の発言から約2年。

今ではひらりんが机の上を片付ける掃除大臣へと進化しつつあります。

 

誰がやっても同じことができるような環境を作ること。

 

仕事で産休に入る時もそうでしたが、

自分しかできないこと

って、複雑でわかりにくいんですよね。

引き継げなくなってしまう。

シンプルに変えると、誰でもできるようになる。

誰でもできるような仕事へ噛み砕いていくってすごく大事。

 

誰でも使いやすいように整える。

夫も洗濯物を片付けやすくなったからか、前より協力的な気がします。

 

正直、はじめに夫から

「ものに帰る場所はないの?」

と言われたとき

君はなにをいっているんだ??

って、イラッとしました。

物の住所ってなんだよ???

私には私のやり方があるんじゃーい!!!怒

くらいに思ってました。

 

イラッとしながらも、「物の住所」とか「物の帰る場所」って言葉が頭から離れなかった。

ぺたぺたシールを貼る夫を疎ましく思いながらも従ってみた。

 

まさか、自分からシールを貼るようになるとは…!!!

 

 

いつか、息子がぐちゃぐちゃに片付けたり、物の整理が苦手だったら

きっとこう言います。

「ものに帰る場所はないの??」

すぐに変化はなくても、暖かく見守れる母親になりたいなぁ。

 

きっと、そんなにうまくはいかないんでしょうね。

ランドセルの奥底にくしゃくしゃのプリントが地層になったり…

あぁ、自分の小学校時代を思い出す…汗汗

 

ん??

もしかして、10年後にはPDF化してペーパーレスに…!?!?

どうなるんだー!?!?

 

 

ではでは、今日はこのへんで。

ばいばーい!

欲しいもの(家事代行サービス)

どうも、ひらりんです!

 

もうすぐひらりんの誕生日なので、夫から

「何が欲しい?」

とよく聞かれます。

 

何が欲しいかなー?と考えてみました。

で。

思い浮かんだのが・・・

 

ハウスクリーニング!!!

 

 

エアコン、浴室、キッチンの換気扇(レンジフード)

この3つは自分で掃除する気になれないんですよね。

でも、やった方がいいんだろうなーと・・・

 

思いながら、放置!!!!!(ごめんなさーい!!)

 

 

興味を持ったきっかけは、こちらyoutubeでした。


「無駄な時間」をゼロにする最強のアイテム 10選

 

一度使ってみたいなぁぁと思いつつ、

仕事復帰してからかな・・・

今はいいかな・・・

と後回し。

 

気づいた。

これ、一生やらないやつや。

 

 

だったら、今!体験しておきたい!!!

 

 

我が家は家事労働は家電にお任せ☆という方針のもと

・食洗機

ドラム式洗濯機

・ホットクック 

三種の神器として活用しています。

 

家事を外注することに対してハードルは低め。

 

夫の反応は悪くなさげ。

ただ、

そんな高いお金払うなら自分でやったら良くない・・・?

という本音が見え隠れしたので実際体験できるかは今後の交渉にかかっている。(がんばれひらりん

 

 

 

 

 

夫「ふーん、ハウスクリーニングねぇ。・・・で、誕生日何がほしい??」

 

 

や、だから。

ハウスクリーニングやて。

 

 

夫「うん。わかった。で、何が欲しい??」

 

 

うん???

人の話聞いてたかー!?

(ハウスクリーニングは必要経費認定されたらしく、プレゼント認定されなかった)

(大変ありがたいけど、欲しいものはない)(欲しいものは自分で買う)

 

 

追記。

家事代行って、求人もあるんですね。 

 

 

 

 

こんな記事も書きました。

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

ではでは今日はこのへんで。

ばいばーい!

里帰りの罠

どうも、ひらりんです!

 

出産はもう一年前になりますが、びっくりするほどなにも覚えてません。

ぼんやり、

なんか、よくわらからんけど、痛かったような…???

とうっすら記憶にある。

 

産後、生まれてきてすぐの子どもには

何かよくわからない弱々しい生き物

としか思えず

 

産まれてきた…!

っていう喜びがなかったわけじゃないけど

 

うつ伏せで寝られる…!!!

 

っていう感動が大きかった。(そこ?)

妊娠中、うつ伏せで寝られないのが地味にストレスだったんだよ…。ほんとだよ…。

 

妊娠中って、なにかと体重を気にします。

お医者さんから言われます。

太りすぎると出産が大変なんだそう。

仕事をしている間は、そんなに大きく太ることはなかった。

 

里帰りは、あかんよねぇ。

 

何もしなくていいし

食べ物は次々出てくるし

しかも、好きなものばかり。

 

里帰りしてから激太りした…!!!

 

出産直前に、痛恨のミス!!!

 

毎週金曜日はスイーツの日

って決めたのがよくなかったか…(そりゃそうだ)(太るべくして太ったな)(しんどいと甘いものが欲しくなったの)(週1で我慢した自分を褒めて欲しい)(然るべき、かつ、叱るべき)

 

体型にもよりますが

産前の体重に、+9〜12キロ

が目安なんですが

里帰り前は、産前+7キロだったのに

出産時は産前+13キロに…。

なぜこうなった…。(スイーツか!?スイーツなのか…!!!)(甘いものには気を付けて)

 

出産したら、この太った分、一気にすぽーん!って消えてなくなると思ってたんですよ。

少なくとも、赤子の3キロはなくなるわけだし。

そのほかの重さも、胎盤とか羊水とかで、出産と同時になくなるんだろう。

そう考えていました。

 

 

産まれて1日めの夜。

ん??お腹の大きさ変わってなくないか????

皮が分厚いから縮むのに時間がかかるのかな??

 

2日めの夜。

ん??何も変わってないぞ??退院までには凹むのかな???

 

退院する日

お腹が…ぽっこりーーーー!!!

 

 

しばらくずーーーっと妊娠お腹でした。

なので、マタニティ服は出産と同時におさらばではなく、産後半年くらいはお世話になりました。

半年くらいでやっとぶよぶよしわしわお腹に。

一年たった今では元通りに。

 

ん???

あれ???

体重は、まだ5キロくらい増えたままなんだけど…???

 

 

なんでかな??

おかしいな???(チョコレートを食べながら)(懲りてない)

 

 

産後太りにはくれぐれもご注意を…!!!

 

 

 

こんな記事も書きました。

 

slob.hateblo.jp

 

 

ではでは、今日はこのへんで。

ばいばーい!

立った…!!

クララが!!(違う

 

どうも、ひらりんです。

1歳になった息子、ちびひらは空前の

「つかまり立ち&伝い歩きブーム」

が到来していました。

 

最近、新たなブームが到来!

その名も、「たっち」

 

これまでは、主に母(ひらりん)の胸ぐら(違う)を掴んで立っていました。

だって、そうしないと立てないんだもの。

地味に、鎖骨のあたりに引っ掻き傷が絶えない…。(一時期はタートルネックで防いでいたが、やっぱこの時期は暑い…)

 

しかし、今のちびひらは違います。

なにもないところから、立つのです。

 

高ばいから体を足に寄せていって…

 

立つ!!!!

 

 

※高ばいとは

はいはい三段活用の3つめ。

ずりばい、はいはい、高ばい、と進化する。

ずりばいとは、お腹を床につけた状態で行うはいはいのこと。

高ばいとは、足の部分が膝ではなく足の裏を床につけて行うはいはいのこと。

 

 

立ったときのドヤ顔は世界一かわいい。(親バカ)

 

 

もうすぐ歩くのかなー??

歩くまでは長いっていうからなー??

そわそわしてしまう。

 

 

1人で立てるようになったから、もう首回りの傷は心配ないって??

いやいや、お嬢さん、なにをおっしゃいますか。

 

頻度は減ったものの、まだまだ健在です。(早くなくなって欲しい)(いや、今だけのことと思えばかわいいもの…!)(傷は早く治って欲しい)(むしろ、新しい傷ができないうちにつかまり立ちを卒業しますように…!!)

 

ではでは、今日はこのへんで。

くれぐれも、怪我にはご注意を!

ばいばーい!

 

 

こんな記事も書きました。

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

食欲と眠気

どうも、ひらりんです!

 

1歳になった息子のちびひら。

午前中に1時間寝たものの、それ以降寝ないまま夕方に。

 

お昼寝一回になったのかな??

 

と思いながら、夕飯を食べさせていると…

 

 

食べながら、寝た(・∀・)

 

f:id:delicacy-sop:20200521174849j:image

 

 

しかも、頬杖ついてる。

 

口の中にはご飯入ってる。

口周り、ぐちゃぐちゃ。

 

 

ご飯前にはそんなに眠そうな気配がなかったのになぁ…。

 

 

 

 

 

こんな記事も書きました。

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

ではでは、今日はこのへんで。

ばいばーい

メガネ抗戦

どうも、ひらりんです!

 

なんで赤ちゃんって、こんなにメガネ大好きなんでしょうね。

 

最近は、あきらめて、眼鏡もおもちゃなのだと思うようにしています。

 

 

ただ、メガネはもともとおもちゃではない。

尖っていたり、危険な部分もあります。

 

機嫌がいいときに触る程度なら、

レンズを汚される程度の被害で済むのですが

 

眠たいときに眼鏡を食べていると…

喉の奥につかえるんじゃないか??

など心配になります。

 

また、機嫌が悪いときにうっかり渡すと

凶器と化し、こちらが怪我します。

 

かと言って、機嫌が悪かったり眠いときにメガネをとりあげようものなら…

 

 

 

ぎぃぃやぁぁああぁぁぁああ!!!!

 

 

と、この世の終わり泣き…。

 

いったいどうすれば…。

 

 

 

こんな記事も書きました。

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

slob.hateblo.jp

 

 

ではでは、今日はこのへんで。

ばいばーい!